Ruby体験記4 〜関数、コメント

どうも。三十路です。

関数

ある関連する処理をひとまとめにしたもの。
関数で処理された結果を返すこともできる。

def 関数名([引数...])
 処理をごにょごにょ・・・
end

Rubyのお約束(?)として関数名は英字で開始し複合語は「_」でつなげることになっている。大文字は使わない。

コメント

プログラム内に記述したテキスト。プログラムとして処理されない。プログラムの説明文?

RubyにはRDocというコマンドが付属されており、プログラムを解析し、コメントも解析し、ドキュメントをHTML形式で生成してくれる。

5章の練習問題

#5.1

atama=30
ashi=118
hane=74

aaa=ashi+hane
bbb=(atama * 10 -aaa) / (10 - 4)
tonbo=atama - bbb
ddd=hane - (4 * tonbo)
tur=ddd / 2
kame=bbb - tur

puts "鶴:#{tur} 亀:#{kame} トンボ:#{tonbo}"

#5.2

def read_float()
  puts "enter numeric value"
  s = gets()
  Float(s)
end

def show_float(operator, x, y, result)
  puts "#{x} #{operator} #{y} = #{result}"
end

#コマンドライン使えないので・・・
#ix = read_float()
#iy = read_float()
ix=1.1
iy=2.2
show_float "+", ix, iy, ix+iy
show_float "-", ix, iy, ix-iy
show_float "*", ix, iy, ix*iy
show_float "/", ix, iy, ix/iy
show_float "%", ix, iy, ix%iy
show_float "**", ix, iy, ix**iy

#5.3

radius=10
surfacearea = 4 * 3.14 * (radius ** 2)
volume=4 / (3 * 3.14 * (radius ** 2))
puts "球の表面積:#{surfacearea} 球の体積:#{volume}"

そんな日。